-
第1局の東京対局のイベントも絶賛募集中です!
- ↑をクリック
-
【あと2名募集中!】一力遼棋聖と井山裕太挑戦者を応援しよう!
- 一力遼棋聖に井山裕太王座が挑戦する第49期棋聖戦。その七番勝負第4局・熱海対局の2泊3日(2月11日~13日)・プレミアム観戦企画への参加者を先着15名限定で募集します。
-
ココがすごい
- ①「対局前夜・関係者食事会」に出席。一力・井山両棋士が目の前に!
② 対局室を見学 初手や封じ手開封に立ち会える
③ 人気の女流棋士”安田明夏初段”による指導碁
④ 横浜囲碁サロン代表・”藤森稔樹さん”も登場
⑤ よくわかる盤面解説。少人数制でみっちり解説。初心者・級位者大歓迎!
⑥ 棋聖戦記念クリアファイル(非売品)のお土産も
⑦ 勝負めしと勝負おやつの候補メニューを食べることができる!
⑧ 熱海後楽園ホテル自慢のオーシャンスパFuuaも利用できる! -
- (写真は第48期棋聖戦の対局です)
関係者しか入れない、棋士との対局前夜・記念食事会や対局会場。
タイトル戦がどのような雰囲気で行われるのか、手に取るようにご覧頂けます。「ゼロ距離」から、一力棋聖と井山王座を応援しませんか?
また、大盤解説会といえば、主にアマチュア有段者の猛者が参加して眉間にしわを寄せる、「敷居の高いイベント」というイメージがあるかもしれません。
本観戦企画は、「そこまで腕に自信はない」という方も大歓迎。観戦を楽しみながら、指導のプロ棋士に気軽に質問したり、あるいは日ごろの囲碁の悩みも相談してみたり、隙間時間に大展望風呂やサウナに入ったりと2泊3日で楽しめます。
なお、本企画は参加者が6人に満たない場合は中止となります。ご了承ください。 -
- (写真は第47期・熱海対局)
-
日程・開催要項
- 日程は2月11日(火・祝)~13日(木)の2泊3日。おひとり様15万円(税込)で計6食付。会場は静岡県・熱海後楽園ホテル。現地集合・現地解散です。
宿泊は対局場と同じ「熱海後楽園ホテル」のAQUA SQUARE オーシャンビュールームになります。
天然温泉100%の海の見える大浴場や海の幸をふんだんに使ったお食事を十分にご堪能頂けます。
さらに!相模灘を一望できる露天立ち湯など、今までにない癒しを体験できるオーシャンスパFuua(1泊につき1回入館)が付きます。 -
-
-
【スケジュール予定 ※変更の可能性があります】
- ▼11日(火・祝)
集合(17時頃)~対局前夜・関係者食事会
▼12日(水)
朝食~指導碁会①~昼食(勝負めし)~指導碁会②~勝負おやつ~1日目解説~夕食
▼13日(木)
朝食~指導碁会①~昼食(勝負めし)~2日目解説~勝負おやつ~指導碁会②~解散
※適宜休憩を挟みます。 -
関係者食事会
- まずは11日の対局前夜の関係者食事会。
第49期棋聖戦 熱海対局関係者のみで実施される食事会にご招待いたします。
井山王座と受けて立つ一力棋聖が、翌日からの対局に臨む決意を皆様の目の前で語ります。
食事会では両対局者だけでなく、立会人や指導碁を担当して下さる棋士の方々との記念撮影の機会もあります。棋士の皆さんと色々お話しすることも可能です! -
いよいよ対局! 初手や封じ手にも立ち会える!
- そしていよいよ、翌日からの対局。
対局中は別室からの観戦となりますが、通常は決して入ることが出来ない対局室の様子をご覧頂きます。
初手や封じ手にも立ち会うことができます。(室内に関係者やカメラマンが大勢いるため見づらい可能性がございますがご了承ください。)
盤面と両対局者の座席の回りを見るだけでなく、対局がどんな方法でネットなどに放映されているか、静寂を保つためにどんな工夫がなされているかなどもご覧頂けます。 -
安田明夏初段や藤森稔樹さんによる指導碁や盤面解説
-
- 対局中は別室にて、安田明夏初段による指導碁も行います。
◆プロフィール
安田 明夏( やすだ・あきか )
囲碁棋士。初段。日本棋院関西総本部所属。2002年8月24日生まれの22歳。兵庫県出身。堀田陽三九段門下。2021年度入段。22年4月から24年3月までNHK・Eテレ「囲碁フォーカス」で司会を担当、同年4月からはNHK杯テレビ囲碁トーナメントの司会を務めている。
もちろん、対局の行方も気になるところ。
盤上がどんな戦いになっているか、指導棋士や、横浜囲碁サロン代表の藤森稔樹さんが皆さんのレベルに合わせて優しく解説してくれます。
藤森さんは横浜市で「横浜囲碁サロン」を運営するとともに、チャンネル登録31,000人を誇る囲碁の人気ユーチューバーです。
◆プロフィール
藤森 稔樹( ふじもり・としき )
代表理事 横浜囲碁サロン、川越囲碁サロン経営 全日本囲碁協会理事
【著書】必殺の手筋作戦集 三々周辺の手順と攻防 トップ囲碁YouTuberが教える初段になるための上達法 その他著書多数
指導棋士や、インストラクターの藤森稔樹さんが、両対局者がどんな意図でその手を打ったのか、今どんな戦況なのか分かりやすく実況して盛り上げてくれます。
記念のお土産もお楽しみに。さらにさらに、ファン垂涎のお土産もあります。
普段は関係者だけに配られる一力棋聖揮毫による扇子、第49期棋聖戦のポスター、両対局者の揮毫色紙などを用意しました。
加えて、今期新たにもう1点新作グッズとしてクリアファイルをご用意しております。
どうぞお楽しみに! -
- 観戦の記念となる品になること間違いなしです。
-
勝負めしと勝負おやつ
- 今回、両対局棋士が召し上がるかもしれない"勝負めし"と"勝負おやつ"メニュー候補の中から、昼食と午後のおやつを2日間提供いたします。
両棋士と同じ食事を堪能することができるかも!?
※メニューは選ぶことができません。あらかじめご了承ください。 -
最後に
- 囲碁界の頂上決戦を最高の環境で楽しむ3日間。
ここでの体験はまさに「一生の自慢」になること間違いなし。文字通り「お値段以上」のスペシャル観戦企画です。
ぜひふるってご参加ください。
なお本企画は、先着15名様で募集終了となります。また、参加人数(同)が6人に満たなかった場合は開催中止となります。
また、感染症の拡大など不測の事態によって、プログラムの一部、または全部の運営方法を修正したり、開催を中止することがあります。
なお、お申し込みの際は、連絡先の入力にご注意ください。メールアドレスや電話番号を誤って入力したため、主催者から連絡が取れないなどのトラブルが時折発生しております。
本企画でも、2月9日(日)までに主催者より連絡がない場合、下記メールアドレスにお名前と連絡先をご連絡ください。よろしくお願いします。
igo@yomiuri.com