名古屋城薪能観覧チケット(A席)/能楽堂バックヤードツアー/オリジナル扇子セット

名古屋城薪能観覧チケット(A席)/能楽堂バックヤードツアー/オリジナル扇子セット
名古屋城薪能の指定席(A席)に、能の舞台裏が見られる能楽堂バックヤードツアー、オリジナルセンスがついたフルセット。
ご提供予定時期:2020年4月中旬予定
残り販売数
100
¥15,000 15000 JPY (税込/送料込)
販売終了

この商品について

  • リターン①  チケット/能楽堂バックヤードツアー/オリジナル扇子

  • 名古屋城薪能の指定席(A席)に、能の舞台裏が見られる能楽堂バックヤードツアー、オリジナルセンスがついたフルセット。
    ご購入価格:15,000円(100セット)
    ・名古屋城薪能 指定席(A席)
    ・保存版 初開催記念パンフレット
    ★本プロジェクトだけの特別リターン
    ・能楽堂バックヤードツアー&能楽体験
    ・名古屋城薪能 オリジナル扇子

    ※チケットは、4月中旬頃までに事前に郵送いたします。
     記念パンフレットとオリジナル扇子は当日受付にてお渡しいたします。


  • 能楽堂バックヤードツアー

  • 開催日時:2020年4月29日(水・祝)①13:00~14:00 ②14:30~15:30

    【バックヤードツアープログラム】
    客席にて、能の紹介、番組の解説。
    ①楽屋:能舞台の裏側にある部屋で、演者が準備を行う場所
    ②焙じ室(ほうじしつ):演奏前に大鼓の革を焙じて乾燥させるための部屋
    ③装束の間(しょうぞくのま):能の公演の際にシテ方が装束を着ける部屋
    ④作り物倉庫:能舞台の大道具「作り物」が作られる部屋
    ⑤鏡の間(かがみのま)※白足袋持参者のみ。能面体験付:装束をつけ終えたシテ(能の主役)が精神を統一する神聖な場所
    ⑥橋掛かり(はしがかり)※幕開け体験(希望者のみ):揚幕から本舞台へとつながる長い廊下部分。鏡の間とつながっており、中から人力で幕を上げる
    ⑦舞台:能が演じられる舞台。舞台正面奥の壁には老松が描かれている
    ⑧御簾の間(みすのま):昔は高貴な身分の人が能を鑑賞する際、この御簾の間から鑑賞していました

    ※鏡の間への入場をご希望の方は、白足袋をご持参ください。


  • 名古屋城薪能 オリジナル扇子

  • 大正元年創業の老舗「末廣堂」が製作するオリジナル扇子。
    宝暦年間(1751~1764)から続く「名古屋扇子」の伝統技法を受け継ぎ、扇骨・紙・折・仕上げ等の各工程において、伝統的手作りの製法を守り抜いています。その技によって生み出された逸品。
    本プロジェクトでしか手に入らない特別な扇子です。

このプロジェクトの他の商品

地域のみなさんに「能」の魅力を名古屋城で体験いただきたい!〜名古屋城薪能 能楽体験プロジェクト〜

奈良時代に渡来した「散楽」をルーツとし、日本最古の芸能と言われる「能」。名古屋では、尾張藩の初代藩主・徳川義直をはじめ、歴代藩主が愛し、庇護した、地域に根ざした文化でもあります。その「能」を、多くの人に、身近に感じていただきたい。名古屋城で開催される幽玄の舞台、第一回「名古屋城薪能」。舞台を観るだけなく、バックヤードツアーなどにもご参加いただき、歴史ある文化の魅力をぜひご体感ください。