“祈り”を身近に、心に癒しを。
木工一筋43年の職人による『和と光の厨子』

このプロジェクトは2022/01/31に終了いたしました。温かいご支援、ありがとうございました。
  • stars集まっている金額
    ¥0
    (目標 ¥300,000)
  • flag目標達成率
    0%
  • local_offer購入数
    0
  • watch_later残り時間
    終了しました
お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
仏壇がある家の減少に伴い、手を合せる機会も減りつつあります。一方で、初詣や結婚式、葬儀など、祈る行為は私たちの中に残っています。いつの時代も日本人とともにある祈り。これを今の生活スタイルに合わせて、より身近に取り入れられるようにしたい。そんな想いとともに作られた厨子をお届けします。
    • 商品コンセプト ~"祈り"をもっと身近なものに~

    • 日本人の精神に宿る“祈り”の文化と、今までにない新しいインテリア。2つの要素を合わせた、まさに今ここにしかない商品をお届けします。
    • 大切なものを納める、祈りの場としての厨子

    • 厨子(ずし)の中には、神仏に限らず“あなたの大切なもの”をぜひ入れてください。家族や思い出の写真、きれいな石や宝物でも構いません。大切なものをそれにふさわしい綺麗な場所に納め、時には鑑賞し、時にはそこに向かって祈る
      置く場所を変えれば、大切なものとの付き合い方も変わってきます。
    • 今までにない、インテリアとしての厨子

    • 伝統的・和風のものはどこか懐かしく、心が落ち着く。日本古来の意匠を採用し、そんな和の持つ良さを引き出しました。
      また目指したのは、重厚で格式高い仏具ではなく、木のナチュラル感や、明るく軽やかな雰囲気例えば、家族とくつろぐリビングに置いてもらう。そんな存在を目指しました。
    • 実はあなたにも身近な"祈り"

    • 祈りは日常に溶け込んでいる

    • 日常で祈るというとどんな場面を思い浮かべるでしょうか。初詣や七五三など季節の行事、受験や結婚式など人生のイベント、葬儀や法事など故人と向き合うとき。こうした特別な日を思い付くかもしれません。
      ただ、もっと身近な祈りもあります。例えば、「行ってらっしゃい」は相手の無事を思い、「おかげさまで」は生かされていることへの感謝でもあります。このように何気ないやり取りや挨拶にも、ささやかな祈りがあふれています
    • 祈ることの意味 ~人を明るくし、前に進ませてくれる~

    • ところで、祈る は語源として「意(い)+ 宣(の)る」と分解できるそう。つまり祈るとは、「自分の意志の宣言」。何かに助けを求めるのではなく、「自分の意志を決意し、その実現のために自らを前進させる。」そんな力が秘められています。
      また、「いのる」は、「生+宣る」とも。生命の宣言、それは「人生に感謝すること、いきいきと生きること」と言えるかもしれません。祈ることは生きることをポジティブに捉えた行為でもあります。
      ※そうした祈りの癒し効果(ストレス軽減や抑うつ等)について科学的に研究する人もいるようです。
    • このように、実は私たちに身近な祈り。その象徴の一つに、厨子があります。
    • 厨子 ~起源とその魅力~

    • 自由でおおらかな心の拠り所 & 歴史あるインテリア

    • 厨子は、仏像や経典などを安置する仏具で、仏壇のご先祖です。元々は、調度品など大切なものを保管する箱から始まり、次第に仏具として利用されるようになりました。

      ただし、その用途は仏具に限定されません。あくまで“その人にとって大切なものを納める”ものです。実際、仏壇には一家に一基しか置けないなど、決まりがありますが、厨子は安置するものなどに制限はありません。例えばお気に入りの人形や、きれいな石を置いてもいいんです。近年ではインテリアとして取り入れられるケースもあるほど。厨子はそれだけ自由でおおらかなものです。
    • 今の時代に合った祈りの場

    • 近年、ライフスタイルの変化もあり、仏壇のある住宅は減少してきています。昔は自宅に仏壇があった人なら、手を合わせて何かを願ったり誰かに想いを馳せたりしたこともあるでしょう。
      ただ、今はどうでしょうか。たしかに仏壇がなくても、祈る対象がなくても生活するには困らないと思います。ただその一方で、
      忙しい朝、大切なものに向かって、今日もいい日でありますようにと祈りながら言う、「行ってきます」
      つらいことがあった日の夜、厨子の前で手を合わせて、心を落ち着ける
      そんな暮らしも豊かさの一つだと思います。
    • 厨子の詳細

    • 柔らかく親しみやすい全体フォルム

    • 一般的に、胴体が四角や八角柱の厨子が多い中、今回は円柱を基調に。
      *格式ばった仏具ではなく、円形の持つ柔らかさ、拠りどころとしての親しみやすさを出しました
    • 引き戸

    • 一般的な観音開きではなく、引き戸を採用。
      *開口の具合いを自由に調整できます
      *扉が円柱に沿って開くので、
       ・開閉時に場所を取らない
      ・人や物にぶつかる心配がなく、狭い所に置きやすくなっています
    • 格子組みとワーロンが生む明るさと開放感

    • *伝統の意匠 格子組み
      ・厚みがわずか4~5mmの木枠が規則正しく並び、繊細で軽やか
      *美しさと機能性 和の素材ワーロン*
      ・和紙特有の柔かさと透け感
      ・明りをつければ、質感がより一層際立ちます
      伝統と新素材を組み合せ、従来の仏具よりも明るくて開放的
    • ※ワーロン:和紙をラミネート強化した素材。耐久性があり、和紙本来の風合いや質感を維持しています。
    • 照明

    • ▲白色のLEDライトですが、画面上黄色く見える場合があります。ご了承ください。
    • 内部の天井にLEDライトを設置。
      *暗い所に置いても、中をしっかりと照らしてくれます
      *引き戸を閉じると、ワーロンを通して優しい光が外にこぼれます
      *リモコン付き。シーンに合わせて、明りの強さを調整できます
       ※照明の仕様については、商品の詳細画面をご覧ください。
    • ブロンズミラー

    • 内部背面にブロンズミラーを設置。
      *限られた内部スペースに、奥行きと広がりをプラス
      *さりげないブロンズ色が、内部を落ち着いた雰囲気に
    • 屋根と台座

    • 《八角錐の屋根》
    • *木目の流れを楽しめる、大きなパーツ構成
      *正確な角度でのカットや、隙やズレを許さない組立てなど、難易度が高い部材。治具じぐ*を何度も作り変え、工夫を重ねて実現しています
      ※治具:部材の固定や位置決めを助ける補助具で、主に手作り。良い治具を作るのも職人の腕と経験が必要です。
    • 《円形の台座》
    • *円周に沿って流れる木目を楽しめるパーツ構成
      *厚みのある部材で、全体に安定感を出しています
    • 2つのデザインをご用意  台輪 or 八角脚

    • 座面下を2つご用意しました。ご購入時のアンケート画面にてご希望のデザインをお選びください。

      《和風に似合う定番、台輪だいわ
    • 一般の仏具にも使われる馴染みのあるデザイン。安定感があります。
    • 《他にはないインテリアを、八角脚》
    • 仏具には珍しい脚タイプ。モダンな厨子に変身します。
      しっかりと支えられるよう太さは持たせつつ、凹形の彫り込みでシャープ感を出しました。
    • 素材・仕上げ

    • 木の良さを味わっていただきたい、そんな思いで素材(樹種)と仕上げ(塗装)を選びました。
    • 素材 国産の板谷楓(イタヤカエデ)

    • 国産の板谷楓(イタヤカエデ)を採用。
      *色:家具で利用する木材の中でも、柔らかな白さの乳白色
      *材質:堅くしっかりしており、細かな作りにも向いています
      *一般的に北海道、東北から優良なものが取れます。海外ではメープルが仲間ですが、楓の方がきめが細かく、繊細な印象
      国産材を使用することで、地産地消の推進と、安定した供給を見込んでいます。
    • 仕上げ 木の風合いを楽しめるオイル/ワックス

    • 一般の家具や仏壇では、耐久性や効率性からコーテイング系塗装が多いですが、木を存分に味わえるよう、2つの浸透性塗装を施しています。
      オイル塗装:木の風合いや質感を生かし、木らしさを楽しめます
      ワックス:オイルによる濡れ色に、さらに自然な艶を加えます
    • 付属の商品 ※セットもご用意しました

    • 祈りの場をさらに彩る 花挿し

    • 《デザイン》
      大切な祈りの空間づくりに一役買う花挿しです。
      *安定感のある台座、そこから伸びる柱、そして柱を支え全体に奥行きを出す背板の3点構造
      *睡蓮をモチーフにしたデザイン

      《機能性》
      *挿し口にガラス管が入っているので、水を入れて生花を挿せます
      *ガラス管は取り外せるので、水の入れ替えや掃除が簡単です
      ※その他の仕様は、商品の詳細画面をご覧ください
    • 大切な人や思い出の写真を 写真立て

    • 《デザイン》
      *厨子に合わせた、柔らかさと丸み
      *写真を外せば富士山。写真立て単体でも目を楽しませてくれます

      《機能性》
      写真の一般的なサイズ、L版(89×127mm)に合わせた設計
      *写真は縦にも横にも飾れます
      2枚のガラスで写真を挟むノンフレーム型。写真の四方が隠れるフレームを廃し、写真全体が見えるようになっています
      ※その他の仕様は、商品の詳細画面をご覧ください
    • ニーズに合わせて、2種類のセットをご用意

    • 《ミニマルな祈りセット》
    • 例えばこんな方に
      「厨子を置くにはスペースが足りない」「もう少し手軽なものから始めたい」
      写真立てと花挿し2本をセットにしました。
      普段の生活空間に気軽に取り入れられるよう、省スペースでもお使いいただけるお手軽なセットです。
    • 《祈りの空間 4点セット》
    • 例えばこんな方に
      「厨子の雰囲気と合う物を揃えたい」「せっかくなら豪華に飾りたい」
      厨子に写真立て、花挿し2本を付けたフルセットです。厨子と一緒に並べれば、さらに特別な空間に。
    • 製作のエピソード ~作り手の技と工夫~

    • 格子が弧を描く

    • 厨子の製作において、技術的ハードルが高い工程はいくつかありました。中でも最も高難度だったのが、円柱を形作る格子組みでした。
      ただでさえ細かな造りの格子を、曲面のように折る。これが見た目以上に困難。特に、横方向の部材の切り出しは、人の手で正確に同じ角度で複数作るのが非常に難しいものでした。
    • ▲一定角度をつけた部材の開発では、設計変更と試行錯誤が2か月続きました。
    • 試行錯誤を重ねて

    • ▲NC(コンピュータ制御の切削機械)
    • そこで、NCという切削機械を試すことに。ただし、弊社のNCは板の掘り込み用。本来は細かい部材を削り出すためのものではなく、図面通りに機械に切らせれば勝手に出来上がるわけではありません。
    • ▲NCで削り出した部材。毛羽立ちや削りきれない部分が残ります
    • 例えば、天然の木は木目の流れがさまざま。場所によっては、切削時に欠けや毛羽立ちが生じます。切削寸法をコンマ数ミリずつ変えるなど、機械とプログラムの微調整を繰り返すことで、一つの部材の削り出しができました。
    • ▲最後は、職人の手で丁寧に仕上げます
    • しかし、まだ終わりではありません。機械の切削だけでは、どうしても毛羽立ちや削りきれない部分が残ります。そこで最後は手業の出番。削り残しを仕上げ、わずかなズレを微調整。細かい部材の仕上げは、集中力が伴います。
      最後に格子を組む工程まで、一つひとつ丁寧な仕事を積み重ねることで、円柱状の格子が出来上がっています。
    • ▲製作の紹介動画です。格子組み以外にも多くの工程を経て作られています。
      さらに詳しく見たい方は以下にフルバージョンもございます。
    • https://www.youtube.com/watch?v=BrpJSQT5EYc&t=414s
    • どうしたら作れるかを繰り返して

    • 求める形を実現するため、人の手、機械、使えるものは何でも使います。ただ、機械も思いどおりにはいきません。求める品質のために、癖や仕組みを掴み微調整を繰り返しました。
      お客様の要望に応えるため、”どうしたら作れるか”を繰り返し、技術を身に着けてきた弊社だからこそ、他にはないものを作れたと考えています。
    • 作り手の思い

    • ▼木工一筋43年 松本忠明(代表)。考案した厨子について話を聞きました。
    • 《製作のきっかけ》
      現代の仏壇は、高価な素材や伝統技術を使ったものから、時代に合わせたシンプルなものまで、さまざまある一方で、仏壇そのもののイメージは、世代的な感覚の中で、今の住空間になじみにくい物になってきています。
      しかし、なにかに”祈る”という行為は、変わらず人々の生活の中に残っています。(私の祖母は、家の廊下にお気に入りの人形を置いて、毎日ご飯をお供えして手を合わせていました。)
      もしかしたら据えるものは拾ってきた石ひとつでもいいのかもしれませんが、一つの心の拠り所として厨子を作ることにしました。厨子はその形や大きさの自由さにおいて、日本人の中に変わらずある民俗信仰に近いのかもしれません。
    • 最後に 私たちのモノづくりに対する思い

    • お客様の『ほしい何か』を形にするために

    • 私たち家具工房ハンマーヘッド楽具ラグの主たるモノづくりは、特注製作です。​
      テーブルや椅子、棚などの住まいの家具はもちろん、お店の家具や什器、デパートの展示オブジェ、芸術作品の製作請負など、お客さまの『ほしい何か』をなんでも作っています。​

      ご依頼の中には、初めて作るものや「どうやって作ろう?」「機械加工で作れないね」というものもあります。お客様のご要望に応えるため、頭を使い、手を動かし、木工における様々な技術を身に着けてきました
      今回の厨子は、私たちが特注製作で培ってきた『技と工夫』がぎゅっと詰まったものになっています
    • 「モノを作る」ということ

    • 職人の仕事は『モノを作る』こと。
      そして お客さまのそばで仕事をするのは『モノ』達なのだと思います。私たちが作ったモノ達が私たちの手を離れた後、少しでも良い仕事ができるように、日々のモノづくりに真正面から取り組んでいます。
    • 厨子の仕様

    • 《サイズ》
    • 高さ:台輪タイプ 510mm、八角脚タイプ 535mm
      幅:320mm
      奥行き:290mm

      《重量》6kg

      《素材》
      板谷楓(イタヤカエデ) ※国産
      ワーロン(和紙をラミネート技術で強化したインテリア素材)
      ブロンズミラー

      《仕上げ》
      木の風合いを生かしたオイル塗装とワックス
    • 《LEDライト》
      コード長:厨子背面から160cm前後
      LED灯数:60灯
      消費電力:約4.8W
      色温度:6000K
      明るさ:約300Lx
      リモコン付き(調光機能あり)
      【ご注意】電源接続はUSB端子となっています。必要な方は、アダプターを別途ご用意ください
    • ▲LEDライトは、商品に取り付けた状態で発送いたします。
    • FAQ

    • Q:掃除の方法を教えてください。
      A:埃やゴミがついた場合は、アルコールや洗剤は使わず、柔らかい布でかるく拭き取ってください。水がついた場合は早めに拭き取り、放置しないでください。

      Q:ワーロンとはなんですか?
      A:格子部分に使用している、和紙をラミネート技術で強化したインテリア素材です。耐久性があり、和紙のように破けたり水が染みたりしない素材です。

      Q:木材はどこのものですか。
      A:国産の板谷楓いたやかえでです。北海道、東北が優良材の産地とされます。

      Q:厨子はいつ頃届きますか。
      A:4月上旬より、順次提供予定です。受注生産で一つひとつ丁寧にお作りするため、お時間がかかること、ご了承ください。ご注文状況により予定以上かかる場合は、個別にご連絡させていただきます。
    • 注意事項

    • ・無垢の木材を使用しているため、一つひとつ木目や色が異なります。予めご了承ください。一点ものの味わいとして楽しんでいただければと存じます。

      ・初期不良について、商品受取時に商品の確認をお願いいたします。その際に、破損等ございましたら、お届けから8日以内にご連絡ください。

      ・さらなる検討・改善等によって、サイズ変更する場合があります。
  • 新着情報

    新着情報はありません。

出品者のプロフィール

株式会社ハンマーヘッド楽具(ラグ)

株式会社ハンマーヘッド楽具(ラグ)

1981年創業。埼玉県入間市の注文家具工房です。            特注製作を中心に住まいの家具はもちろん、お店の家具や什器、デパートの展示オブジェなど様々な木製品を作っています。                                        特注の依頼では初めて作るものも多く、その度に頭を使い、手を動かし、木工技術を身に着けてきました。                                                      特注製作で培われた技と工夫の詰まった商品を、ぜひご覧ください。
商品
【ミニマルな祈りセット】(写真立て+花挿し2本)
¥28,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:3月上旬から順次
厨子にも納まる 写真立て
¥9,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:3月上旬から順次
厨子の隣りに 花挿し
¥12,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:3月上旬から順次
【祈りの空間 4点セット】(厨子+写真立て+花挿し2本)
¥398,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:4月上旬から順次
祈りのインテリア 和と光の厨子
¥378,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:4月上旬から順次
FAQ・ヘルプ

商品一覧

  • スペースを取らない、写真立て・花挿し2本のミニマルなセットです。置き場所を選ばないかわいらしいサイズでありながら、職人が国産の木材から丁寧に作っています。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥28,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:3月上旬から順次
  • 厨子の中に納めるのはもちろん、どこに置いてもかわいらしい写真立て。 写真を外すと富士山があらわれ、写真立て単体でもオブジェとして楽しめます。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥9,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:3月上旬から順次
  • 厨子の隣りはもちろん、好きな場所にちょこんと置ける、かわいらしいサイズの花挿し。上から見ると睡蓮のモチーフとなっています。 ※1本単位での購入となりますので、複数お求めの場合はその分お申し込みください。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥12,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:3月上旬から順次
  • 大切なものをふさわしい場所に置きたい。そんな方に厨子・写真立て・花挿し2本のフルセットです。厨子に合わせたデザイン、素材、仕上げにしています。厨子は、座面の下で2種類のデザインがあります。(ご購入時のアンケート画面にてお選びください。)
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥398,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:4月上旬から順次
  • 明るく軽やかな雰囲気でインテリアとしても使える厨子です。リビングなどお気軽にお使いいただけます。受注生産で一つひとつ丁寧にお作りいたします。座面の下で2種類のデザインがあります。(ご購入時のアンケート画面にてお選びください。)
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥378,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:4月上旬から順次

特定商取引法に基づく表示

    販売事業者名:株式会社ハンマーヘッド楽具

    所在地:〒358-0045 埼玉県入間市寺竹 462-C

    代表者:松本忠明(マツモトタダアキ)

    ホームページ:https://www.hammerheadrag.nigi.me/

    電子メール:crafts.retail@hhr.nigi.me

    TEL:04-2937-1377

    販売価格帯
    各商品の詳細ページをご覧ください。価格は税込、送料込です。

    商品の引き渡し時期
    各商品の詳細ページをご覧ください。

    お支払い方法
    クレジットカード、コンビニ決済にてお支払いいただけます。
    本プロジェクトは実行確約型です。商品購入時に決済となります。

    商品代金以外に必要な料金
    なし

    返品の取扱条件
    下記の初期不良を除き、原則返品はいたしておりません。ご了承ください。

    初期不良への対応
    商品受取時に商品の確認をお願いいたします。
    万が一以下の事象があった場合、商品のお届けから8日以内にご連絡ください。
    ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた
    ・商品に汚れ、破損等があった