-  稲城の魅力を伝えたい
-  私たちは、東京・稲城市立南山小学校の6年生です。
 私たちの学年は令和3年9月、「総合的な学習の時間」に「稲城の魅力」について調べていました。
 残念ながら、「魅力として自慢できることが、あまり思い浮かばない」という意見が少なくありませんでした。
 でも、「私たちが知らないだけで、隠れた良さがたくさんあるのではないか」という意見も出ました。
-  
-  そこで、改めて全校の保護者にアンケートしたり、自分たちで調べたりして、地域の良さを考えました。
 その成果を、多くの人に知ってもらいたい。それが今回のクラウドファンディングです。
 返礼品は、名産の梨を使った「梨けーき」や、皆で意見を出し合って考えたデザインのハンドタオル、そして稲城の魅力がよく分かるリーフレットです。
 ぜひ手にとって、稲城の魅力を感じてもらえたら、とてもうれしいです。
-  稲城の「梨」
-  稲城の魅力を調べる中で、特に外せないのが「梨」です。
 私たちの学校では、3年生になると、梨園で花粉付けや、袋掛け、収穫を体験させて頂きます。
 東京都の中で一番梨の出荷量が多く、また、幻の梨とも呼ばれる、「稲城」と言う品種があります。稲城が自慢できる「特産品」の一つです。
-  
-  模擬会社「南山Rise」で発信
-  私たちは、梨などの稲城の良さを、稲城を知らない人に広めたい、多くの人たちに知ってもらいたいと考えました。
 令和3年10月に、東京税理士会日野支部の税理士さんに、会社のしくみや設立の仕方等を教えて頂き、その活動に取り組む模擬会社を作りました。
 会社名は、英語で「向上」などの意味があるRiseという単語を使い、もっと稲城の魅力を知ってもらう、高める等という目標に合っている名前として、「南山Rise」になりました。
 そして、令和3年11月に行った学習発表会で、保護者や地域の方、5年生等へ、私たちの活動について説明をしました。
-  
-  
-  南山Riseは、稲城市の良さを広めるために梨ケーキとハンドタオルを商品として販売します。
 商品は市役所のホールや稲城駅前広場などで販売させて頂こうかと思ったのですが、今年も新型コロナウイルスの感染が広がる心配があるため、人が大勢いる場所で販売することは難しいと考えました。
 そこで、クラウドファンディングを利用して、稲城市の特産品の魅力を広く市外にも発信していきます。
-  返礼品①梨けーき
-  私たちが、稲城の魅力を調べていた中で、出会ったもののひとつです。
 『梨けーき』は、稲城市の特産品のひとつである梨が入っています。南山小学校の近くにあるケーキファクトリー『ホイップ』さんで作っている商品です。
 稲城で収穫した梨を干して作った干し梨を、100%果汁の稲城産のオリジナルの梨ジュースで戻して使っています。
 手のひらサイズのふわふわでしっとりとした焼き菓子の中に、シャキシャキとした食感で甘さ控えめの梨が入っています。
-  
-  『ホイップ』の多田和正さんは、「梨の加工が必要で、15mmの角梨を乾燥させ、それから水分を加えて焼き菓子に加え作るのが、大変だ」と語ってくださいました。
 梨けーきを作り始めたきっかけは、今から15年前に、年間で9~11月の間ぐらいしか梨をアピールすることが出来ないから、年間を通して稲城の梨を味わってもらいたいと思ったからだとおっしゃっていました。
 梨けーきは、稲城の梨を市外にもたくさん広めたいという思いを込めて作られていて、お子様からお年寄りまで美味しく頂けます。
 今回の返礼品の梨けーきは、南山Riseがデザインしたパッケージの特別品です。パッケージには、『梨けーき』の文字が目立つようにしたり、梨や、梨の花を入れたりしました。このデザインは、稲城へのたくさんの熱い思いが込められています。
-  
-  『稲城で生まれた梨けーき』【直径約7cm、高さ約2.8cm】
 〇原材料/梨(稲城産)、卵、砂糖、発酵バター、小麦粉、梨ジュース、トレハロース、アーモンドパウダー、はちみつ、水飴/ベーキングパウダー、香料
 ※ナッツ類を取り扱う工場で作られています。
 〇賞味期限/2022年3月末まで
 〇製造者/有限会社ホイップ【東京都稲城市百1464-12Tel0120-512-154】
 〇栄養成分表示(1個30gあたり)エネルギー165kcal、たん白質1.9g、脂質8.5g、炭水化物20.4g、食塩相当量0.16g(推定量)
 ※今回の返礼品は、私たち「南山Rise」がデザインしたパッケージで包んだものを特別に作って頂き、それをお贈りします。
-  
-  返礼品②ハンドタオル
-  この、返礼品のハンドタオルは「南山Rise」のオリジナルデザインです。
 このデザインに込められた思いは、「一目で稲城」と分かるように、デザインに梨やぶどう、里山、近くにあるよみうりランドの絵を入れる等、稲城の特徴を捉えたデザインです。
 6年生が考えた様々な返礼品の案の中から、購入者側の意見を取り入れるために、保護者の方からアンケートを取り、決めたものです。相手の立場から貰っても困らないか、質はどうかなどを考えて決めました。
 サイズ: 37㎝×34㎝ (プリントサイズ15㎝×15㎝)
 製造・提供してくださる企業: マイシュミ by プラスワン
 素材: 綿
 下のイラストのデザインになります。
-  
-  返礼品③リーフレット
-  リーフレットは、南山Riseのリーフレット部が担当し、制作に、地元の出版社・編集制作プロダクション「株式会社インターメディアリー」の種田匡延さんにご協力いただきました。
 梨けーきやハンドタオルを購入してくださった人へのを感謝の言葉と、稲城市の魅力・稲城市の自然についての紹介や、購入していただいた時の利益の使い道、さらに「南山Rise」 の活動目的等についてお伝えします。
-  最終目標
-  利益が出た場合、「NPO法人 南山の自然を守り育てる会」の方々にご協力をいただき、近くの里山に生息するフクロウのために巣箱を設置する予定です。
-  プロジェクト参加児童の声
-  社長・副社長
-  南山Riseという会社を「一丸」と考え、みんなで協力して活動することを意識し、必要な情報を互いに共有して、会社を築いていっています。
-  
-  広報部
-  魅力がたくさん詰まっている稲城をどれだけ、『分かりやすく正確に伝えるには、どのようにしたらいいのか』を常に心に留めて、活動しています。
 校内だけではなく、校外にもたくさん広められるようなポスターや動画を作成しています。
-  
-  デザイン部
-  梨ケーキ課とハンドタオル課に分かれ、メンバーたちが話し合い、梨ケーキのパッケージやハンドタオルのデザインを決めています。
 また、南山Riseのオリジナルキャラクター『なっぴー』も作りました。
-  
-  
-  経理部
-  クラウドファンディングの資金計画を決めている部です。
 具体的に、どのような値段であれば黒字になるか、どのくらいの商品があれば売れ残りが出ないかなどを決め、お金の管理をしています。
-  
-  販売部
-  梨けーきやハンドタオルなどをどのような方法で発送するといいのかや、その発送のために必要なものは、どんなものなのかを調べて準備しています。
 また、手渡しの場合の紙袋や郵送用の段ボールに載せる、「南山Rise」の会社名と「なっぴー」を、消しゴムハンコで作っています。
-  
-  リーフレット部
-  梨けーきやハンドタオルには込めきれない稲城の魅力や、オリジナル商品の内容について調べ、記事を作成しています。
 記事の具体的な内容は、稲城市の自然や商品のデザイン、他の部の活動内容や理由などを記載する予定です。商品と一緒にリーフレットがついてくるのでぜひ、読んでみてください。
-  
-  Web部
-  私たち南山Riseが、稲城の魅力をインターネットを通じて、より多くの人に伝えるための文章を一から作成し、このクラウドファンディングサイトのページに載せています。
 また、南山小学校のホームページに載せる文章や動画などを作っています。あわせて是非ご覧下さい。
 稲城市立南山小学校HP
-  
-  「私たちがサポートしています」~活動にご協力いただいている方々より~
-  多田 和正(有限会社ホイップ 代表取締役)
-  
-  「地域の良さをもっと知ってもらいたい」とみんなで考えた取り組みはホイップでやって来た事と似ていてすごく共感できましたので応援したいと思いました。
 コロナへの警戒が続く中でクラウドファンディングを取り入れて非対面でも事業が出来るようにした逞しさや、地域や周りに対しての愛情や考え方は将来きっと役に立つ日が来ます。
 この経験は、皆が迎える未来がどんなに険しくても臨機応変に乗り越えていける強さの一助になると思います。
 私事ですが、先生と生徒が一丸となってこの授業をすすめていく姿を見ていると「自分もこんな学校で学ぶことが出来たらもっと違った人生になっていたかも・・・」なんて思ってしまうほど羨ましい取り組みですね。
 皆の未来を心より応援しております。
 この素晴らしい取り組みがうまくいきますように・・・
-  江野敦子・大石直也・渡辺豊春(東京税理士会日野支部 租税教育推進部 税理士)
-  
-  会社の作り方や、販売計画の考え方などの出前授業をさせて頂いています。
 南山小学校で模擬会社を作るのは今回で3年目ですが、先輩たちの経験などをもとにいろいろと検討を重ね、よりしっかりとした計画を立てての挑戦となっており、子供たちの力には毎年驚かされます。
 子供の頃にこの様な体験が出来ることは、将来どんな職業に就き、どんな生活を送っていくとしても、生きていく上での大きな糧、「人間力」を身に付けていく事が出来るのではないかと思います。
 子供たちには、この体験を通じて、少しでも多くの学びを得てもらえると嬉しいなと思っております。
 この学習を通じて、今年の子供たちは、どんな体験をし、どんな学びを得てくれるのでしょうか。子供たちの前でお話をする機会を頂けている事に喜びを感じつつ、毎年楽しみに見守らせて頂いています。
-  山崎 直(合同会社サウンドフラワー 代表社員社長)
-  
-  先日、南山小で花屋の経営について講義した際の生徒のキラキラした目を思い出しながらこの文章を書いています。
 将来性のある稲城市で育つ小学生が、クラウドファンディングを通じて商売のいろはを学ぶこの活動。
 皆さんで企画開発した商品を自信と誇りをもってPRし、適切な返礼内容(価格)を設定してください。
 それが商売で一番大切なことです。
 そして、この希少な体験が必ずや生かせる日が来ることでしょう。
 成功に向かって頑張ってください!
-  稲城市立南山小学校の校長、担任より
-  校長 山根 まどか
-  本校は、街の開発に伴い開校した、今年度開校7年目を迎える学校です。
 学校の周りは、里山の豊かな自然を残しながら区画整理が進められ、次々と住宅が建てられているため、毎年児童数が約60名ずつ増えてきています。
 子供たちは、稲城市の歴史や文化、産業等の素晴らしさについてあらためて話し合い、アンケートをとって情報を集めるなどして考えました。
 学年全員で協力しながら模擬会社を立ち上げ、様々な企業や専門家、地域、保護者の皆様からご支援・ご助言をいただきながら、担当毎に活動している子供たちの姿は、皆真剣で生き生きとしており、頼もしく感じます。
 この学習経験を通して稲城市への愛着を深め、将来大人になった時には自己の適性を活かして活躍したり、夢を実現するためにプロセスを考え実行したりする時に必ず役立つことでしょう。そして、SDGsの達成にもつながると思います。
 昨年度の取組では、市内のみならず、市外、都外からも約35%の方々からご支援いただき、クラウドファンディングならではの成果を得ることができました。
 今年度も、1人でも多くの方に、子供たちの熱い思いと、稲城市の素晴らしさを知って頂ける機会となることを願っております。
-  担 任
-  6年1組担任 佐藤 愛
 「稲城の良さを知ってもらうために、商品に思いを込めよう」という思いから始まったこの活動。
 「商品を作る」ということは、どんな人にも受け入れてもらえる商品開発やデザインを考える仕事はもちろん、活動を知ってもらい、買ってもらうための広報やWeb掲載の記事を作る仕事、商品を作るのに掛かる費用の計算をする経理の仕事、商品を気持ちよく手に取ってもらうための販売の仕事など、どの仕事も大切で、どれが欠けても出来ないことだということを学びました。
 子供たちは、計算したり、アイデアを出し合ったり、イラストで表現したり、ICTを活用したりと、それぞれが得意なことを生かし、意欲的に楽しんで活動しています。
 その「得意」が仕事として役に立ったということ、一人一人の「得意」が結集してたくさんの人に思いを届けることができたということを実感してほしいと思っています。
 そして、この経験がこの子たちの将来を支え、未来に希望をもって進んでいってほしいと願っています。
-  6年2組担任 並木 隆浩
 大人の半分ぐらいの年齢のうちに「会社で働く」ということを経験している子供たち。自分たちの考えた最良の案で「稲城の魅力を伝えよう」としています。
 「商品をつくる」ことを通して、子供たちが「受け取る」から「与える側」となり、世の中に商品を送り出す裏で、些細なことに大きな苦労があり、小さな違いに強いこだわりがあることを学びました。
 また、多くの方にご協力をいただき、感謝を感じるとともに、人と人がつながり合って社会が作られていることを実感する貴重な機会となりました。
 模擬会社を立ち上げ、仲間と協力して商品を作り、世の中に送り出したということを自分たちの「実績」として自信をもち、卒業後も大切にしてほしいと心から願っています。
-  返礼品(リターン)について
-  ご賛同、ご支援いただける方へ
-  本プロジェクトは、学習活動を通して行うプロジェクトです。ご支援いただいた際には、ささやかですが、下記のものを返礼品としてお贈りいたします。
 また、返礼品は2月中をめどに、お手元にお届けさせていただきます。
-  ①【ハッピーRise A】2000円コース
-  ・リーフレット 1部
 ・ハンドタオル 1枚
 ・(郵送の場合) 梨けーき2個
 ・(手渡しの場合)梨けーき4個
 購入画面で「郵送」か「手渡し」のいずれかを選択してください。
 「郵送」を選択された方には、ご指定の住所に郵送いたします。郵送の場合は、梨けーきの数が2個になります。
 「手渡し」は、南山小学校まで平日の午前9時~午後4時半までに受け取りに来て頂ける方か、お子さんが南山小学校に通っていらっしゃる方向けです。
 在校生の関係者以外で「手渡し」を希望する方には、購入後、受け取り方法についてメールでご連絡いたします。
-  ②【ハッピーRise B】3000円コース
-  ・リーフレット 1部
 ・ハンドタオル 2枚
 ・(郵送の場合) 梨けーき4個
 ・(手渡しの場合)梨けーき6個
 購入画面で「郵送」か「手渡し」のいずれかを選択してください。
 「郵送」を選択された方には、ご指定の住所に郵送いたします。郵送の場合は、梨けーきの数が4個になります。
 「手渡し」は、南山小学校まで平日の午前9時~午後4時半までに受け取りに来て頂ける方か、お子さんが南山小学校に通っていらっしゃる方向けです。
 在校生の関係者以外で「手渡し」を希望する方には、購入後、受け取り方法についてメールでご連絡いたします。
-  ③【ハッピーRise C】4000円コース
-  ・リーフレット 1部
 ・ハンドタオル 2枚
 ・(郵送の場合) 梨けーき7個
 ・(手渡しの場合)梨けーき9個
 購入画面で「郵送」か「手渡し」のいずれかを選択してください。
 「郵送」を選択された方には、ご指定の住所に郵送いたします。郵送の場合は、梨けーきの数が7個になります。
 「手渡し」は、南山小学校まで平日の午前9時~午後4時半までに受け取りに来て頂ける方か、お子さんが南山小学校に通っていらっしゃる方向けです。
 在校生の関係者以外で「手渡し」を希望する方には、購入後、受け取り方法についてメールでご連絡いたします。
-  お支払い方法について
-  本クラウドファンディングは、クレジットカードでのお支払いと、コンビニエンスストアでのお支払いが可能です。
 プリペイド式クレジットカードやデビットカードのご使用も可能ですが、カード発行元によってはご利用いただけないものもございます。
 コンビニエンスストアでのお支払いは、画面に表示されている受付の「残り時間」より、約3日ほど早く受付が終了します。
 その後は、クレジットカードでのお支払いのみとなります。
 お時間に余裕を持って、お申し込み頂ければ幸いです。
-  
 
         
         
             
        



















 
       
 
 
 
 
 
 
             
       田中将大投手の「日米通算200勝」を祝う会
        田中将大投手の「日米通算200勝」を祝う会
       
       読売新聞大阪本社
        読売新聞大阪本社
       
       竜王戦を応援する会
        竜王戦を応援する会